奇跡が起きた!’18航空祭inKOMATSU
一週前に開催された三沢基地航空祭は地震の影響で飛行展示が中止となり、残念な結果になりましたが…気を取り直して、小松基地航空祭へ行ってきました!
一昨年は暴風、昨年は台風の影響で航空祭が中止と、アグレッサーが新田原基地から転属されてからまともに展示飛行ができていない小松基地航空祭。
今年こそは晴れてくれ!と祈りますが、事前の天気予報では雨。
お客様には雨具の準備と基地到着時は格納庫で休憩場所の確保をしていただくように説明をし、小松基地へ向かいます。
道中、北陸地方に入るとフロントガラスに雨が打ちつけ、またもや展示飛行が見られないのかと心配しましたが、夜が明けると小松の空には青空が!
お客様の顔からも笑みがこぼれていました。
開門後、関東発ツアーのバスを先頭に、ブルーストークツアーのバスは今年も基地内の駐車場へ移動。
お客様は到着するやいなや、バス専用手荷物検査場へ向かわれ、オープニングフライトへ。
自家用車の方はシャトルバスの乗車列に二時間以上並ばれていたようなので、ご参加いただいたお客様には弊社ツアーの快適さをご実感いただくことができました!
展示飛行はT-4とF-15によるオープニングフライトに始まり、
- 第303飛行隊機動飛行
- 第306飛行隊機動飛行
- 救難隊による救難展示
- 飛行教導群「アグレッサー」の機動飛行
- F-15大編隊飛行
- F-2展示
- F-4展示
- VADS模擬対空射撃
- グライダー
と、午前中だけで十分すぎる内容でした!
午後のブルーインパルス展示飛行が始まる頃には雲が広がり、残念ながら前半は第二区分、後半は第三区分での飛行となりました。
それでも、小松基地では三年ぶりの展示飛行だったこともあり、会場は大盛り上がりでした!
雨予報から奇跡的に天気が回復し、ようやくアグレッサーの飛行する姿をたっぷり満喫することができ、大満足の航空祭でした!
このツアーレポートにお写真をご提供くださったお客様は、
- カネコ シン様
- ハチロク様
- ゼロの発見様
- タガワ ヨシジ様
です。※紹介順は順不同です。

素敵なお写真をお送りいただき、ありがとうございました。
またの写真提供、ツアーへのご参加を心よりお待ちしております!
こちらでご紹介ができなかったお写真も含め、お送りいただいたお写真は全てフォトギャラリーに掲載させていただいております。よろしければ、そちらもご覧ください。