雨予報をぶっ飛ばせ!奇跡のブルーインパルス
今回は、静岡県浜松市にあります浜松基地で開催された「エアフェスタ浜松」へ行ってまいりました!毎回冒頭で紹介しているお天気ですが…またもや予報は雨…。10月に入ってから毎週末ぐずついてますよね、もう勘弁してほしいです!今年は台風には遭ってないけど、毎週末の雨はさすがに心が折れそう…(泣)。
しかし今回はエアフェスタ浜松見学ツアー初、浜名湖畔に建つリゾートホテルに泊まる大阪発1泊2日のプランに同行!雨予報も温泉と美味しいもので吹き飛ばすぞー!と意気込んで出発です!
1日目:航空ミュージアムとホテルを満喫
梅田・京都でお客様をお迎えして、11時に「あいち航空ミュージアム」へ到着。場所は県営名古屋空港(小牧空港)のそば、旧国際線ターミナルを改装したエアポートウォーク名古屋というショッピングモールに隣接しています。岐阜基地航空祭の時に行った「かかみがはら航空宇宙博物館」と同様に航空機の展示やシミュレーターなどがありますが、あいち航空ミュージアムにはなんといっても、戦後日本で初めて開発・製造したYS-11がそのまま展示されているんです。しかも機内も見学できるなんて航空ファンじゃなくても興奮ものです。
展望デッキに上がると、向かいには小牧基地と小牧空港がドーンと広がり、色々な輸送機を眺めたり、小牧空港に離発着する旅客機も見学できて、飛行機好きにはたまらない時間でした。






お昼ごはんは各自となっていたので、私は隣接している「エアポートウォーク名古屋」内にあるフードコートへ。懐かしいラーメン屋さんを見つけて即決!美味しくいただきました。


見学とお昼ごはんを済ませ13:30に本日のお宿「浜名湖レークサイドプラザホテル」へ向けて出発。1時間半程度でホテルに到着し、夕食まで時間があったので、少し周辺を散策してみました。
ホテルから当てもなく歩いていると第三セクターの天浜線(天竜浜名湖鉄道)の奥浜名湖駅を発見!!単線の無人駅で、たまたま電車が到着したのでパシャリと撮影。ローカル線ってなんとも言えない風情がありますよねぇ。


その後はホテルの隣にある和菓子屋さんと、これまた美味しそうなはちみつ屋さんを見て回り、夜は豪華バイキングと大浴場で日頃の疲れをしっかり取り、明日の航空祭に備えました。…もちろん、浜松といえば「鰻」!ホテルでしっかり堪能しましたー!これが今回の旅行のメインになったらどうしよう…なんて不安もよぎりつつ(笑)。
2日目:雨雲を突き破るブルーインパルス!
そして、航空祭当日!少し雨が降る中、浜松基地へ向けて7時に出発。
先日行われた小松基地同様、浜松基地でも基地内駐車場が設けられなかったため、どうしようかと思案していたところ、運よく基地近くの建築会社さんの駐車場を事前にお借りすることができたので、バスを止めさせていただき、そこから徒歩で基地へ向かいました。
なんと基地北門までの距離は徒歩5分!これは来年も利用を考えちゃうレベルです!


スムーズに会場へ到着。オープニングフライトを待ちますが…天候不良のため中止。ひょっとして前日に食べた鰻がツアーのメインになっちゃうのか?と頭をよぎります。
しかーし、次のプログラムであるU-125Aによる救難展示は無事行われ、会場もまだ混雑していなかったので、前列付近で見学することができ、U-125Aが超低空で会場を通過する姿は、もう「カッコいい!」の一言に尽きました。
続いて浜松基地に来たときは必見の航空機「E-767」の飛行展示です!この機体は世界で4機しか存在していない航空機で、その全てがここ浜松基地に所属しているんです。旅客機並みに大きな機体を左右に揺らしながら飛ぶ姿は迫力満点でした!


E-767のフライトを楽しんだ後は、岐阜基地からリモートでやってくるF-15とF-2の機動飛行の予定でしたが、こちらは残念ながら天候不良で中止に…。午後のブルーインパルスは飛んでくれるのだろうか…ものすごく不安になってきました。
機動飛行が中止になったことで時間ができたので、そんな時は基地内の見学へ。この日は隊員食堂が一般開放していたので、そこで唐揚げ弁当をゲット!ブルーインパルスの展示飛行を心待ちにします。






そしてブルーインパルスの展示飛行が始まる12時40分、全機にパイロットが乗り込み、滑走路へ侵入し、スモークチェック!そして無事に全機が離陸!
雲があったので高低のアクロバットは見れなかったですが、編隊飛行もアクロバット飛行も披露してくれ、最後にはしっかりと「コークスクリュー」で締めてくれました!雨雲を突き破るような感動の演技に拍手喝采です!




事前の雨予報の影響か、今年の来場者数は4万7千人と普段の半分ほどだったため、ゆったりと見学することができ、雨の中ではありましたが、ブルーインパルスの展示飛行も見ることができたので、個人的には大満足のツアーとなりました。
来年も宿泊プランを企画する予定なので、今回参加できなかった方も、ぜひともご参加ください!
来年こそは、快晴の浜松で最高のエアフェスタを楽しみましょう!
このツアーレポートにお写真をご提供くださったお客様は、
- スズキ ヒサコさん
- TSGTIさん
- いっしーさん
- ハシモト イツロウさん
です。※紹介順は順不同です。

素敵なお写真をお送りいただき、ありがとうございました。
またの写真提供、ツアーへのご参加を心よりお待ちしております!
こちらでご紹介ができなかったお写真も含め、お送りいただいたお写真は全てフォトギャラリーに掲載させていただいております。よろしければ、そちらもご覧ください。

