UH-60J

救難機

UH-60J

出典:JASDF

広い救難可能区域を持つ救難ヘリ

アメリカ合衆国で開発したUH-60ブラックホークを日本が救難目的に独自改良した救難ヘリコプターです。隊員からはロクマルという通称で呼ばれています。
アメリカ空軍のUH-60Aをベースに改良し、機首に赤外線暗視装置や航法気象レーダー機体両側面に捜索用バプルウインドウ(半球状に膨らんだ形の窓)や大型の増槽を装備しています。また、1軸回転翼を採用したため操縦性も向上しました。実際の救難現場ではU-125Aと組んで運用されており、航続距離が長く、広い救難可能区域を持った救難ヘリコプターです。
UH-60Jは、ペアとして出動する捜索機U-125Aが上空で要救助者を発見したのち、実際の救難にあたる機体です。通常、パイロット2名、救難員2名、機上整備員1名がチームを組んで24時間365日待機しており、出動命令が下ると速やかに離陸し、救難にあたっています。

データがありません

全長
15.65m
全幅
5.43m
全高
5.13m
最高速度
約144kt
航続距離
約1,295km

参照:JASDF

UH-60Jを見るならこの航空祭

愛知県小牧基地
UH-60Jが配備されている中でも、特に防災に特化した催しが魅力の航空祭です。空中給油や災害派遣デモなどが見どころです。